土地– category –
-
ノウハウ南区の土地と早良区の土地
先日ブログに書いていた、南区の土地と早良区の土地を見てきました。ネットで見つけた物件で、管理会社の連絡先は分かっていたのですが、ここで電話しちゃうとモデルハウスのように営業電話がくると面倒。(なおかつ前のブログで書いたように、仲介手数料... -
土地550万円で土地探し
さて、ある程度の予算が決まった所で、土地を探さなきゃとなりました。今までば、通勤のエリア内で漠然と土地を探していましたが、これからは予算から探す事になります。条件は、下記の通り。1)550万円までの土地2)天神までの通勤が1時間程度3)土地... -
ノウハウ土地の相場を調べる方法
色々と土地を探しているわけですが、予算ありきで探していると、やはり、なかなか見つかりません。しかし、建物と違って土地は資産の価値としては残り続ける為、ある程度値段が張っても、その土地の”価値”が適正価格以下であれば、その後売る事も考えて有... -
土地建坪率・容積率の前に「用途地域」があった
前のブログで、土地広さの目安が分かった(建坪率と容積率)と書きましたが、その前に用途地域が大前提であったのを忘れていました。都市部では、ほとんどの土地が「市街化区域」という法律上の区域に制定されています。この逆に市街化調整区域というもの... -
お金の事良い土地が見つかっても、すぐに問い合わせてはいけない
「は?」と言われそうなタイトルですが、とにかくポータルサイトで良い土地が見つかってもすぐに問い合わせないでください! なぜかと言いますと、、、、出している業者の仲介手数料がどうなっているのかを確認した方が良いからです。土地の売買に掛... -
ノウハウ私が土地を探すときに見ているサイト
色々と土地情報を探していますが、私がよく見るサイトは、下記です。それぞれ特徴なども書いてますので参考にしてください。 サイト名概要情報量使い勝手見やすさ総合Suumo言わずとしれた不動産ポータル最大手。AAAAアットホームSuumoと並ぶ大手ポー... -
ノウハウ宅地なのに家が建てられない土地
今日、ネットで土地を探していると、とんでもない物件を見つけました。博多駅まで1駅の吉塚駅まで徒歩5分、広さは60坪、地目は宅地。この条件で、なんと450万円。この頃、私は土地の坪単価を見るようになっていました。450万円で60坪という事は、坪単価7.5... -
ノウハウ土地広さの目安が分かった(建坪率と容積率)
この前のブログで、土地の広さの目安が分からないとぼやいていましたが、色々調べて何となくの目算がつきました。まず、家の広さを確定する必要があるそうです。そして、目安としては、1人当たり8坪が目安なんだと。という事は、、、4人家族で、4×8=32坪...