私以外の家族が全員インフルエンザでぶっ倒れました(笑
インフルエンザなんて、小学校以来かかってない気がするな~。
さて、ほぼ最終版の見積もり、それと、精算書と言われるお金が最終的にどう動くのかを書いた書類をもらいました。
現時点で、支払いは3回行われています。
まずは契約時の契約金155万円、そして着工するときの着工金155万円、最後に中間金770万円。
合計で1080万円が支払い済です。(確か。間違ってたらすいません。)
残金が600万円程あって、最後に新生銀行から振り込まれることになります。
また、元々エアコンだったり、照明だったりは家電屋から買う予定でしたし、そのほか色々と追加をして、最終的に125万程高くなってました。高くなってたと言っても、相当割り引いてもらってるので激安なんですけどね。。。
ただ、最終的に支払いをするときに、当初銀行に申し込みをした時点の見積額が代理受領という形でエーワンディヴェロップさんに振り込まれる為、追加分の155万円に関しては、一旦私の口座に入ったものからお支払いする形となります。
手元に現金があるわけじゃないんで、正直よく分かんないですねー(笑
さて、現場の方は1階の天井を貼っているそうです。
すでに大工さんはラストスパートなんだそうですよ。
素人目には、まだまだ工事中な感じですが、大工さんのお仕事が、ここまで、という事なんでしょうね。
コメント
コメント一覧 (2件)
私の家とほぼ同じレベルで進んでいますね!乾電池式LEDセンサーライト
を購入しましたが安価のわり良かったですよ!照明足らなかったらいいかもです!当ブログへどうぞ!
乾電池式LEDセンサーライト拝見しました!
めっちゃ安いですね~~~。
外構につかうには、良いですね。検討してみます