エーワンディヴェロップさんから「収支計算書」なるものをもらいました。
それが何かというと「どういうタイミングでどうお金が出ていって、何をしないといけない」というお金とスケジュールをまとめたものです。
内容公開しようと思ったのですが、私の個人情報も入りまくってるので、ちょっと今回はパスで(笑
収支計算書に書いてある内容項目数でいうと全部で40項目あります。
例えば、「地鎮祭」「固定資産税生産」「地盤調査」等、各イベントが書いてあるのですが、私が今まで色々やってきて、今どの時点に居るかというと、なんと!!!
1/40でした(笑
あと39項目もやっつけないといけない内容がある・・・・(;;
これを見て、ちょっと愕然としましたが、とりあえず、次にやるのは「住宅ローンの事前審査」です。
住宅ローンの事前審査が終わってから、工事着工までの流れだけ書くと、
| 1)土地売買契約 |
| 2)契約書貼付印紙 |
| 3)土地仲介手数料 |
| 4)建物請負契約 |
| 5)契約書貼付印紙 |
| 6)銀行借り入れ申し込み |
| 7)融資承認 |
| 8)建築確認申請提出 |
| 9)建築確認済 |
| 10)土地決済(土地のローン実行) |
| 11)金消契約書貼付印紙 |
| 12)融資事務手数料支払い |
| 13)土地つなぎ資金利息支払い |
| 14)土地売買代金残金支払い |
| 15)固定資産税精算 |
| 16)登記費用支払い |
| 17)地盤調査 |
| 18)地鎮祭 |
| 19)工事着工 |
すっごい先が長い・・・・
これは、、、、、今年中に建つのか???

コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは!
ブログ参考にさせてもらってます!
年齢も同じぐらいで、土地探しから、施工会社を決めるまで、私も何回もくじけそうになりましたが、やっと少し前が見えました(*^^*)
あまりに、今までの過程が似てるので、勝手に親近感です。すいません…
記事の中の工程表でいくと、やっと6番目です!銀行からの結果が、ドキドキです!
またブログ楽しみにしています。
気になることがあったら、質問してもいいですか?
コメントありがとうございます!
最初のとっかかりが難しいですよね-。
参考にしてもらえるということで、うれしく思っています。
お気軽に質問してくださいね。