MENU

新築の時だけ火災保険は35年を掛けることが出来る。

火災保険についてです。

いろんなメーカーで火災保険を見積もり取ってみると、1年で出してたり、35年一括で出してたりといろいろです。

初期のコストをできるだけ安くすませる事が今の私一番の興味なので、まあ1年で良いか。と思っていたのです。

 

実家に帰ったときに、「おまえ火災保険はどうするとや?」と父から聞かれました。

「ん?よく分からんけど、金がないから毎年更新にしようと思うよ」と言ったら、
「なんばいいよっとや。新築の時だけ35年一括で入れるけんはいっとけ」

と言われました。そういえば父は保険の取次店やってました。

新築の時に入っておけば、10年分くらい安くなるらしいのです。

数十万違うらしいので、じゃあそうするかーと思いきや、一括で、約60万くらい必要なんですよねー。

 

ネットで「新築 火災保険 一括」で調べてみると、なんか保険っていろいろ面倒らしく、35年一括で入るといろいろとヒットしますけど、リスクはリスクであるらしいのです。

が、ここは素直に親に従っておくが吉か、と思っています。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • ブログ、拝読しています。おうちの保険comと申します。初めまして。
    火災保険の専門店です。私の扱っている、日新火災の「住自在」という火災保険は、
    住宅ローンの利用があれば、仮にローン期間が残り5年であっても、最長36年保険に
    加入することができる火災保険です。保険料もリーズナブルで、まさにこれからローンを
    組んでおうちを建てる方を応援するべく、節約型の火災保険です。必要な補償だけを
    選んでつけられるので、保険料の無駄がございません。WEBでも、安いと人気です。
    もし、ご興味おありでしたらttp://www.ouchinohoken.com/から、お見積りをご請求
    下さい。お支払にクレジットカードがご利用頂けます。ポイントやマイルが貯まり、大変
    ご好評を頂いております。お目に留まりましたら幸いです。
    これからも、ブログを拝読させていただきます。楽しませて頂いています。

    • 広告コメントっぽいのですが、ご丁寧にいただいていますのでお返事させていただきます~。
      みなさん、らしいですよ!
      私の場合、父が火災保険の取次をやってますので、そこしか選択肢がありませんで。すみません。
      保険はすごくわかりにくいので、プロにお任せするしかありませんね~。

  • お返事を頂き恐縮致しております。有難うございました。
    お目汚し、お許し下さい。
    今後も、また、ブログ拝見させていただきます。

    • お目汚しなんてそんなそんな。
      みていただいて、ありがとうございます。

コメントを残す

目次
閉じる